ディープインパクト馬体

血統表

戦歴
競走成績 14戦12勝(2~4歳・日仏)
最高レーティング 127L (06年)
主な勝ち鞍
ジャパンC、有馬記念、宝塚記念、 天皇賞・春、ダービー、皐月賞、菊花賞、阪神大賞典、 弥生賞、神戸新聞杯。有馬記念2着。
特徴
1. コース適性(芝コース)
✅ 中央競馬場(東京・京都・阪神・中山)の芝コースが最強
- 東京・京都芝:瞬発力と末脚を活かした圧倒的強さ。
- 阪神・中山芝も安定した成績(中央芝全般で馬券対象候補)。
- ローカル競馬場(福島・新潟・小倉など)でも強いが、信頼性は中央よりやや落ちる。
2. 馬場状態
- 良馬場で最大のパフォーマンスを発揮。
- ダート不良馬場でも意外に強く、穴馬として狙える場合あり。
3. 人気・オッズの傾向
- 人気馬(1~5番人気)での出走が多いが、10番人気以下でも複勝率8.6%と穴馬としての可能性あり。
- 近走不振でも潜在能力が高い馬は要チェック(人気落ちた馬で好走パターンあり)。
4. ダート戦の意外性
- 芝馬ながらダート(特に不良馬場)で好成績を残す産駒が一定数存在。
【馬券戦略のポイント】
- 軸馬は中央芝(東京・京都)から選ぶ
- 特に良馬場時は最優先で検討。
- 穴馬は「10番人気以下」or「ダート不良馬場」で探す
- 複勝率8.6%の低人気馬や、ダート転向馬に注目。
- ローカル開催では少し慎重に
- 中央芝ほどの安定感はないため、人気・オッズをよく見極める。
→ 中央芝の実力馬を軸に、低人気馬やダート穴馬を織り交ぜるのが効率的!
代表産駒
【牝馬三冠・GI級レース勝ち馬】
- ジェンティルドンナ
- 主な勝ち鞍: 牝馬三冠(桜花賞・オークス・秋華賞)・ジャパンカップ・ドバイシーマクラシック
- 特徴: 日本競馬史上最強クラスの牝馬。長距離から中距離まで万能。
- グランアレグリア
- 主な勝ち鞍: マイルチャンピオンシップ(2回)・桜花賞
- 特徴: スピード重視のマイル女王。短距離~マイルが得意。
- ラヴズオンリーユー
- 主な勝ち鞍: オークス・ブリーダーズカップ(フィリー&メアターフ)
- 特徴: 海外でも実績を残した国際派牝馬。
- ヴィブロス
- 主な勝ち鞍: 秋華賞・ドバイターフ
- 特徴: 芝中距離の堅実な牝馬。
- ショウナンパンドラ
- 主な勝ち鞍: ジャパンカップ・秋華賞
- 特徴: 秋のGIレースで活躍した実力馬。
- マリアライト
- 主な勝ち鞍: 宝塚記念・エリザベス女王杯
- 特徴: 芝中長距離の重賞勝ち馬。
- スノーフォール
- 主な勝ち鞍: 英オークス・ヨークシャーオークス(海外GI)
- 特徴: 欧州で活躍した日本産馬。
【牡馬・せん馬のGI級レース勝ち馬】
- コントレイル
- 主な勝ち鞍: 牡馬三冠(皐月賞・日本ダービー・菊花賞)・ジャパンカップ
- 特徴: 無敗の三冠馬。中長距離のエリート。
- サトノダイヤモンド
- 主な勝ち鞍: 有馬記念・菊花賞
- 特徴: 長距離戦の王者。
- アルアイン
- 主な勝ち鞍: 大阪杯・皐月賞
- 特徴: 芝中距離の強豪。
- ワールドブレミア
- 主な勝ち鞍: 天皇賞(春)・菊花賞
- 特徴: 長距離路線のスターホース。
- リアルインパクト
- 主な勝ち鞍: 安田記念・ジョージライダーS(海外重賞)
- 特徴: マイル~中距離のスピード馬。
- ミッキーアイル
- 主な勝ち鞍: マイルチャンピオンシップ・NHKマイルカップ
- 特徴: マイル専門の速い馬。
- エイシンヒカリ
- 主な勝ち鞍: イスパーン賞(仏G2)・香港カップ
- 特徴: 海外でも活躍した国際派。
- サクソンウォリアー
- 主な勝ち鞍: 2000ギニー(英クラシック)・レーシングポストトロフィー
- 特徴: 欧州の大レース勝ち馬。
- フィアースインパクト
- 主な勝ち鞍: マカイビーディーヴァS・トゥーラクH
- 特徴: 海外の芝重賞で活躍。
【まとめ】
- 牝馬は「ジェンティルドンナ」「グランアレグリア」が圧倒的スター。
- 牡馬は「コントレイル」「サトノダイヤモンド」が日本長距離の代表馬。
- 海外GI勝ち馬も多く(スノーフォール、サクソンウォリアー等)、国際的な活躍が目立つ。
ディープインパクト データ(2014年~2024年)
母父馬

騎手

人気

コース

距離

場所

馬場状態

脚質ラスト3F

馬体重

年齢

間隔

馬番
